2012年7月1日日曜日

民主党分裂騒動:マニフェスト遵守派が出て行き、見直し派残留の不思議


何だったのか、09年の民主党マニフェスト、社会保障と税の一体改革の衆議院採決で反対したマニフェスト遵守派が造反者とみなされ離党が確実視され、一方の賛成した見直し派は残留するという不思議な騒動に民主党が直面している。

次の選挙で両者ともにどう戦術を立てるのか。最大の支持団体である連合も愛想を尽かせたかに見える。

そもそも、09年のマニフェストには無理があった。政権を一度も手にしたこともない民主党にとって、行政の情報など完全に把握できるはずがない。当時民主は反自民、自民は反民主で如何にして政策上の差異を国民に訴えていくかが課題だった。

自民党政権の悪弊にうんざりしていた時に、斬新な政策で選挙戦を戦う民主党に大きな期待をしたものだ。しかし、政権に就くなり事業仕分けなど無駄の洗い出しを試みたが、パフォーマンスばかりが目立ち、思うような成果は出ない。

自民党政権時の予算を議論しているうちはよかったが、自ら予算編成になると財源不足からマニフェスト遂行に支障が出てきた。執行部は見直しで繕おうと懸命であったが、マニフェストを主導した小沢元代表らは面白くない。

民主党政権の支えとなったマニフェストが野党に譲歩を強いられ、変質していくことに不安を感じ、「マニフェスト遵守」「原点に帰れ」の声が上がってきた。3党合意は遵守派にとっては耐え難いものだった。

採決にあたっては、党議拘束だとか、野田総理が政治生命をかけると言ったのだから賛成すべきだとけん制するが、遵守派は参議院での強行採決の回避、3党合意の修正を主張して執行部をけん制した。

しかし、輿石幹事長の融和策が功を奏せず、ケジメを求める野田総理の厳正処分が通りそうだ。

野田総理は、反対派が主張する「増税の前にやることがあるだろう」を逃げ、先送り口上とし、決断する政治に舵切りをしたのだ。でもなんで消費税増税だけなのか。野田政権でも先送りされている政策はある。TPPなどそうだ。

しかし、マニフェスト遵守、理念を守ろうとする側が民主党を出て行き、見直し派が残る民主党騒動をどう見るか。

背景には、小沢さんという政治家の存在がある。小沢さんがいなかったら、この反対はどうなっていたか。ここまでの反対派の結束、見直し派との抗争はなかったのではないか。

民主党は、不可解な党である

0 件のコメント: