2013年5月28日火曜日

国の借金:秒速370万円で迫る1000兆円越え

国の借金が秒速370万円の早さで1000兆円を越えようとしている。国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の借金が3月末時点で991兆6011億円だったが、来年3月末には1107兆円に膨らむ見通しを財務省が公表した(讀賣新聞2013.5.27)。

GDPを470兆円とすると国の借金992兆円は対GDP比211%になる。これに地方分が含まれるとすでに1000兆円を超えて先進国一悪い財政状態だ。

一方で、資産もあるが、財務省は純債務残高でも対GDP比130%を越えており、こちらも先進国一悪いというのだ。ところが資産は500兆円あるので債務残高は何ら問題ないというエコノミストもいる。

更に油断している要因に、国民の資産は1400兆円あり、後5年ぐらいは国民が国債を買い支えてくれると言う意見もあるが、今国債を購入する海外の投資家が8%を越えている。海外投資家が何らかの原因で売りに走ると大変なことになると警告する意見もある。

消費税を上げる前に、国家財政の状況を国会で真剣に議論すべきであるが、その姿は見られない。

バラマキ予算を止め、財政再建が急務であるとする動きから、財政健全化を目指し、2015年に赤字対GDP比2010年度の水準から半減し、2020年に黒字化する国際公約をし、財政の健全化を目指すG20では例外扱いされている。

民主党政権ではマニフェストの目玉政策もあって92兆円のうち新規国債発行を44兆円に押さえた。対GDP比9.3%になるが、それでもギリシャの9.1%より悪い。

安倍政権は、甘利大臣が2015年目標は必ず達成するという。その内容は、成長戦略で税収を上げ、消費税を10%まで引き上げることらしい。

ところが、「経済成長のみでは財政健全化は達成出来ない」と財政制度等審議会が警告し、消費税増税だけでなく、社会保障費の効率化を含めた15兆円に上る収支改善のために更なる取り組みの必要性を政府に求めた(讀賣新聞2013.5.28)。

経団連も経済成長と両立した財政健全化の取り組みの強化を求め、2020年度までのPB黒字化には毎年度3.9兆円の収支改善が必要との試算を示した(讀賣新聞2013.5.28)。

再生制度等審議会の15兆円程度の収支改善、経団連の毎年3.9兆円の収支改善野志産を見ると消費税増税でも追いつかない感じがする。

問題の年々増加する医療、介護などの社会保障給付について、経団連は効率化と重点化しろと言うが、田村厚生労働相は公費の投入を増やし、現役世代の保険料負担を抑えるために、財源として法人税という考え方を示した(讀賣新聞2013.5.28)。

経団連は「法人税を25%以下にしろ」と要求しているが、共産党に言わせると企業は相当優遇されていることになる。

国民は勿論だが企業も財政健全化にしっかり協力すべきではないのか。法人税のあり方と、成長戦略にどう応えていくか、しっかり対応することだ。

0 件のコメント: