2014年5月8日木曜日

理研・STAP細胞論文疑惑:「再調査の必要なし」なのか

理研・ STAP細胞論文疑惑は「再調査の必要なし」で次の段階に行くのか。小保方さんのSTAP細胞論文に改ざん、ねつ造があったと認定した理研が、提出された追加補足資料から「再調査不要」の判断を7日の理事会に報告し、8日にも改めて理事会を開くという(読売新聞2014.5.8)。何やら慌ただしい動きだ。

小保方さん側は当然、この決定(?)に反発している。

しかし、大きな組織では一度決まったことを覆すことは至難の業だ。相当の瑕疵がなければ不可能だ。

ところで、今まで小保方さん側が提出した補足説明資料の内容は、どんなものだったのか。

「本来載せるはずの画像(小保方さん側の主張)」、真正な画像とも言っていたが、この画像は提出されているらしいが、それを裏付けるデータが実験ノートあるいはメモ類から追跡できたのか。追跡できれば小保方さん側の主張は分かる。

でも、今までのように文章だけの説明でデータでの追跡ができなければ小保方さんはOUTではないか。

朝日新聞(2014.5.8)に実験ノートの一部が小保方さん側から報道陣に公開されている。実施した実験の方法だと言うが、肝心の日付も経過も分からない。これではちゃんと実験をやったということの証明にはならない。

理研は提出された資料では改ざん、ねつ造疑惑を覆すことは出来なかったといっているようだが、こんな状態では、そうだろう。

もっとしっかりした追跡の出来る資料はないのか。

調査委員会の委員長だった石井さんや、他の委員にも改ざんの疑いがありそれぞれ検証されていると言うが、だからといって小保方さんの不正行為が免責されるものではない。

小保方さんのSTAP細胞論文疑惑は、その論文自体で判断すべきであって他の研究者の疑惑で左右されるものではないと思う。

しかも、どういうわけかこのSTAP細胞論文には疑問が残る。

「生物学の常識を覆す理論」とまで言わしめたSTAP細胞のアイデイアはバカンテイ教授や東京女子医大の大和教授だといわれているが、どうして若い小保方さんに論文提出を任されたのか。本来であれば自分たちで発表すべき論文ではなかったのか。

裏を返せば、多くの専門家が見ているように懐疑的な仮説なのか。

でも、どうしてハーバード所属の小保方さんが出張と言うのに神戸の高級ホテルに長期滞在できたのか。記者会見でも質問されていたが、小保方さんはあいまいなことしか説明していない。

理研がハーバード大のバカンテイ教授と取引し費用を丸ごと持ったとの見方もできる。それだけ理研は功を焦っていたのではないか。

この論文疑惑は、理研のなりふり構わないやり方の結果だったのではないか。そういう意味では小保方さん一人の責任ではないと思う。

若山さん、笹井さんの責任も大きいのではないか。特に、ねつ造と指摘された画像を論文作成時にどう説明されていたか。聞きたいところではある。


関連記事
2014.5.8掲載
理研・STAP細胞論文疑惑に決着:小保方さん 何処へ


0 件のコメント: