2014年8月19日火曜日

辺野古ボーリング調査着手:作業する人、反対する人、全て同じ日本人なのだ

NHK ニュースウォッチ9
2014.8.18
普天間飛行場移設で移設先の辺野古沿岸埋め立てにむけてボーリング調査が始まった。海上保安庁に守られて作業する人、反対派が繰る出した船や陸上で反対する人、みんな同じ日本人、沖縄県民なのだ。仲井真知事が承認してから初めての作業であるが、お盆で且つ辺野古沖に絶滅の恐れがあるジュゴンの姿が確認されている(毎日新聞 2014.8.18)今、何故急ぐのか。

11月の沖縄知事選では「移設の是非」が争点になるだろう。それまでに政府は既成事実を作り、沖縄県と約束した普天間飛行場の返還、沖縄の軽減策を目に見える形にして選挙選に臨みたい為に急ぐのだろう。

辺野古は10年前にも計画された場所であるが、当時は反対運動で調査が進まなかった反省から、今回は立ち入り禁止区域を設置し、罰則を作って工事に臨む政府の強い姿勢が見える。

でも、こんなきれいな海、絶滅危惧種のジュゴンが近くに生息する海域での飛行場移設が、本当に良い選択なのか。沖縄に頼りきる私たちにとっても疑問が残る。

仲井真知事も最初は県外移転を訴えて知事に再選されたが、今回何故か県内移設の公約違反に出た。政府と何かしら裏取引があったのだろうが、はっきりしない。その間安倍政権は沖縄振興策を打ち出して仲井真知事から評価されていたが、いわゆる石原環境相が言って批判された「最後は金目」になるのではないか。

これで、沖縄知事選で辺野古移設反対派が勝利でもするとどうなるのか。

埋め立て承認を撤回する方法でもあるのか。結局は血を流す闘争になるとすれば安倍政権にとってはマイナスだ。

また、作業に従事している人たちは皆、移設に賛成なのか。反対でも飯を食うために仕方なく作業をやっている人もいるだろう。年配者には沖縄決戦を経験した人はいないのか。

終戦記念日の8月15日が近ずくとメデイアは特集番組を流す。テレビ東京の「池上彰の戦争を考えるSP」で沖縄戦の記録映画だったのだろうか、「子どもがおびえる顔でガタガタ震えている姿」をみると同じ年頃の孫を持っていると「決して将来に戦争に巻き込まれることは避けなければならない」と思う。

ところが、「国民の生命を守る」と豪語しながらも集団的自衛権行使閣議決定、集団的安保、特定秘密保護法など危ない方向を目指す安倍政権ではないか。

中国、韓国、ソ連などとの領有権問題でもルールを守ってくれる国であれば外交も活かせるが、法やルールを守らない近隣諸国にあっては基地問題、集団的自衛権行使は「抑止力」になると思う一方で、安倍総理は「戦争はしない」といえども要は相手国がどう出てくるかだ。

辺野古移設問題は、沖縄知事選での県民の声、ジュゴン等環境保全をしっかり考えた後からでも遅くないのではないか。

それが「自由な社会を構築する」私たちの責任ではないか。B級戦犯で処刑された学徒兵の「将来に日本が自由な社会であることを祈る」という池上SPで紹介された学徒兵の遺書が気になった。

戦争経験者の声に耳を傾け、方向を間違えないようにしっかり監視すべきだ。






0 件のコメント: