2014年9月5日金曜日

成長戦略に規制改革、構造改革の必要性を説くが、どんな日本経済の姿を描いているのか

口を開けば、経済成長、構造改革と言うが、一体どんな日本経済を目指しているのか。その姿が分からないのに、日本経済の再生は「第三の矢 成長戦略」にかかっており、それには規制改革、構造改革が必要だという。ところが族議員、官僚、既得権益者の大きな抵抗に遭い改革はお題目だけで内容が伴っていないと批判される。

経済財政諮問会議で「消費税を増税しても経済成長は維持できる」と言うが、必ず「規制改革が必要だ」と付け加える。日銀も「金融政策は時間稼ぎ、経済成長には構造改革が必要」と前の白川総裁の時からことある毎に政府に注文していた。

経済界も異口同音に「成長戦略には規制改革を」とおねだりばかりで、日本経済の再生では当事者であるにもかかわらず、経済界自ら何をしようとしているか分からない。

ところで、今のままの規制、経済構造では、どのような日本経済を目指せるのか。

アベノミクスも色があせようとしている。第一の矢はともかくも、第2、第3の矢は評判が悪い。アベノミクスと言うが大方の政策は従来の大企業、富裕層向けの政策だ。だから日本の隅々まで波及などしない。そこで「アベノミクスを津々浦々まで」というが、山村、漁村、農村に大企業はなく、富裕層も山林王、大地主、網元だが多くはない。どんな手を使って恩恵を被らそうとするのか。

チョット経済指標が良くなると、「リーマンショック以前の状況だ」と政治家や経済学者は評するが、一体、どんな日本経済再生を描いているのか。

今朝(5日)の円相場は105円44銭、株価は15,728円、一時我が国の円相場の理想は110円、株価も18000円を付けたこともあるが、今は105円、15000円台で低迷状態だ。

安倍政権になって強引に2%成長率を目指してはいるが、強気の発言をするのは政府、日銀だけで民間エコノミストは否定的だ。


労働市場だって、一部人手不足も出て来たが、失業率が改善したと言っても非正規労働者が増えているだけで内容は決して良くない。

少子化対策で育児補助など政策はあるが、若者が結婚出来る年収、正規労働者など安心して働ける環境を整備することが重要ではないか。子育て中の女性議員が閣僚に就任したとしてもそれだけでは何の解決にもならない。

又、日本を世界で一番企業活動しやすい国にすると言うことで、法人税下げなどで海外企業の国内呼び込みを試みているが、日本企業だって生産設備を海外へ移転したがが、日本に戻ってくる可能性があるのか。
国内の需要を拡大し、企業活動が活発になり収益が上がれば家計へ再分配が出来、経済の好循環も期待出来るが、今回の賃上げも消費税増税、円安のための輸入品原材料の高騰等で家計ではマイナスになっている。

規制改革、構造改革ばかりに期待しても仕方ないが、規制改革、構造改革は既得権益者ががっちり利権を握って離さないために、なかなか成果が現れない。規制にも業界の規律を守り、国民の安全を守る重要な役目もある。所謂日本式経営の利点だろう。

秩序なき規制緩和は避けるべきだ。国民のための規制改革、構造改革であって、権力者の利権のやり取りではない。

兎に角、安倍政権はどんな日本経済の姿を描いているのか。それによって私たち国民は自分の立ち位置を知ることが出来る。それが又、内閣支持率で答えることが出来るのだ。


0 件のコメント: