2014年12月20日土曜日

【推論】STAP細胞騒動の裏に何が:小保方さんはバカンティさんに心酔しきっていたのでは

理研のSTAP細胞騒動は「STAP細胞存在せず」で終わろうとしているが、この騒動の背景には小保方さんがバカンティさんのアイデイアに心酔しきっていたのではないか。言い換えれば洗脳されている状態だったのではないか。

STAP細胞論文撤回の話に他の共著者は同意したが、バカンティさんと小保方さんは最後まで撤回を拒否していた。小保方さんたちは「論文を撤回することは、世界に向かってSTAP細胞はなかったことを宣言することになるので到底納得の行くものではない」と言う意味の発言をしていたが、どういう訳か最後は2人共に撤回に同意した。

若い研究者の小保方さんが、今までの研究から再生医療分野に方向転換し、iPS細胞やES細胞などとは違った「簡単に作れる万能細胞」としてバカンティさんのアイデイアであるSTAP細胞に傾倒していったことは容易に理解出来る。

だから、東京女子医大と早稲田の共同研究機構(正式な名称は忘れた)からバカンテイさんの研究室に移ったのだろう。そこでバカンティさんから洗脳(?)されたのだ。

まだ研究歴の浅い小保方さんも誰もまだやったこともないSTAP細胞にのめり込んでいった。

STAP細胞の存在を過信していた小保方さんは、自分なりにSTAP細胞作成へのストーリーを作ったが思うような結果が得られず、そこに捏造や改ざんの誘惑が出て来たことも考えられる。

PDCAサイクルで考えると

P:「簡単に作成出来る万能細胞」STAP細胞作成

D:マウスの血液細胞を酸処理

Cまず:緑に光る細胞の確認、最終的には万能細胞の証明

ところが、ここで緑に光る細胞は確認できても十分な量ではなかった。これではキメラマウスなど次の工程へ移ることは出来ない。最後の手段はES細胞を加えて誤魔化すことだ。

A:ES細胞を混入してキメラマウスにも成功した。次に問題になるのは研究データだ。どういうデータをそろえるか。そこで小保方さんの博士論文で使用した画像などを流用し論文の体裁を整えることだ。

小保方さんの論文には疑いを指摘されると、「間違っていた。正式なものがある」と言って差し替えが多く見られた。

博士論文も草稿案を提出し正式な論文を後で提出したし、STAP細胞論文も間違った画像を正式な画像と取り替えている。

新聞報道によると、専門家等から「論文の作成で慎重さに欠ける」と酷評されていた。そりゃそうだろう。普通の人間なら何回もチェックし間違いのない、誤りを指摘されるようなことの無いように慎重にするものだ。

また、研究者の生命とも言える「実験ノート」の杜撰さも問題になった。弁護士が「これで勝った」といって公開した実験ノートには専門家ばかりでなく普通の人間でも呆れかえった。「ポエムか」と言った専門家もいた。

どうしてこのようになったのか。考えるに小保方さんは、まともにノートを付けることの出来るような実験をやっていなかったのではないか。専門家らは「実験ノートの付け方の教育が足りなかった」と言っているが、研究者なら誰でも実験記録はつけるものだ。それがないということは実験をやっていなかったことにならないか。

今回の騒動は小保方さんがバカンティさんに洗脳(?)されたために冷静な判断、他人の言うことに耳を貸さない異常な状態になっていたのではないか。未熟な研究者が天狗になっていたことにならないか。そして、理研では世界的に知名度のある笹井さんに取り込めたことで更に天狗になった。

この小保方・STAP細胞捏造事件で著名な研究者を失い、理研ばかりでなく日本の科学界の信用を失墜させたことは残念なことである。小保方さんの「多くの方にご迷惑をかけた」では済まされない。

そして、最初から最後まで理研のガバナンスの欠如をさらけ出す結果にもなった。理研の会見が終わって退席した後、わざわざ相沢さんが出て来て「犯罪人扱いでこのような検証実験をやったことに私自身深く反省している」と言うような発言をしていたが、誰に抗議したのか。

全ては理研が決めて理研がやったことではないのか。「理研内でしっかり議論しろ」といいたい。


0 件のコメント: