2015年9月1日火曜日

「橋下さんがいなければ・・」:敵をつくってケンカ、くるくる変わる方針を「発信力」と勘違いしていないか

「橋下さんがいなければ・・」、常に敵をつくってケンカをぶっかけ、目まぐるしくくるくる変わる方針を発信力と勘違いしていないか。橋下さんが維新の党を離党したことで維新の党もスッキリでき野党再編が進むのかと思っていたがすんなりそうはいかないようだ。「橋下さんがいなければ」という考えが強くインパクトがないというのだ。

大阪府政、大阪市政のことを詳しく知らない者にとってはそんな感じがするのだ。常に敵をつくって批判する姿、くるくる変わる方針を「発信力あり」と見ていないだろうか。

その「発信力あり」と見る者にとっては橋下さんが付くか、付かないかで維新の党に残るか、大阪維新の会に移るかの判断材料になるらしい。国会議員は国民全体の代表者であるが何とも頼りない大阪の国会議員だ。

どうしていつまでも「橋下さんなのか」と思うが、人気があり応援してくれれば票になるのだろう。橋下さんがいなければ当選が覚束ない連中の集まりなのだ。

分裂が確かなものになったので、松野・維新の党代表と民主党・岡田代表が野党再編にむけ話し合いに入ったようだが、また民主党内にも「橋下さんがいなければ」という考えが頭をよぎっているようだ。

党再構築での「インパクトがない」というのだ。「維新」と名のつく政党はそれほど魅力のない政党なのだ。

民主党側にも課題が残る。橋下さんが言うように労組に頼っている民主党では公務員改革などできないのも当然だ。民主党も保守系と革新系が混在では肝心の政策にフラフラ観が出て本気で協調しようとする政党も出てこない。

岡田さんや枝野さんは民主党自体の立て直しが急務と言っていたが、労組系議員との関係をどうするか、連合など労組票に支えられている現状をどう打開するかだ。

そして、野党再編でうまくいかない要因に政党助成金の扱いがある。ほとんどの政党が助成金に頼っている現状では簡単にガラガラポンとはいかないし、切った張ったの時期を見逃せないのだ。

一層のこと「政党助成金廃止」を訴えたら支持されるのではないか。
「橋下頼み」をどううまく切り抜けていくか。それが維新の党、大阪維新の会の消長にも大きくかかわってきているのだ。


そのためには大阪の有権者自身が「橋下離れ」をしなければならない。

0 件のコメント: