2017年10月6日金曜日

民進党の終焉、一体何が悪かったのか

参議院議員を残して民進党は終わった。一時政権の座につくなど期待された面もあったが、一体何が悪かったのか。それが分からなければ小池新党「希望の党」に移った生き残り願望組の運命は見えているし、枝野さんの「立憲民主党」立ち上げに参加した者も今までのような言動、行動では先は見えている。

先行き不安な民進党では保守系議員を中心に「解党的出直し」と要求する者が多かった。今回の「希望の党」への合流崩れの分裂で本当に「スッキリした」と思っている者はいるのか。

前原さんは何を勘違いしたのか「全員合流」と言っていたが、肝心の小池さんは「さらさらない、選別します」と言った瞬間から民進党内では混乱が生じたはずだ。

一体「民進党」は何処がまずかったのか。

ことある毎の大会では「ガンバロー」を三唱して終わるが、一体感はなく、何時も保守vsリベラルの構図だ。そこに小沢さんのような人間が介在し壊していく。

保守vsリベラルの構図は憲法改正など重要案件について不一致、国会の審議でも政権を追求する姿勢が崩れ、迫力が無くなる。こういった事態を民進党党員は深く考えず自由闊達な言動を繰り返していたのではないか。

仲間同士の団結、党を守ろうとする気概に欠けた民進党員は、小池「希望の党」が合流の選別を懸けると言った時、どうして仲間を守り、全員が反対しなかったのか。合流を拒否しなかったのか。

自分さえ「生き残れる」ことが出来れば十分とするあまりにも自己的行動ではなかったか。

「希望の党」から政策協定書(?)にサインを求められ時、自分の置かれている立場を認識した程度ではないか。

民主党の評価は低い。メデイアの調査でも自民党・安倍政権を支持する理由に「他の政権よりマシ」という選択肢があり高率でチェックを入れている。

設問もおかしいと思うが、政権時のゴタゴタ感が尾を引いているのだ。

「政権交代してみませんか」は安倍第1次政権→福田政権→麻生政権と続く「たらい回し」政権、癒着政権に飽き飽きし民主党政権を選んだ。

鳩山政権→菅政権→野田政権と3年ほど民主党政権が続くが、小沢さんの存在は権力に二重構造を示し政権の力を削ぐ結果になった。そして鳩山政権では普天間基地移設で四苦八苦、最後は自らの「政治とカネ」の問題で小沢さんと一緒に表舞台から去った。

菅政権では初めての市民運動家出身と言う事で人気を得たが、3.11の東北地方太平洋沖地震、巨大津波、福島第一原発事故などあってはならない大惨事に出くわし、その対応に批判が集中した。菅さんに取っても不幸な出来事だった。自民党は菅総理の対応を批判するが、菅さんは当時、国を挙げての復旧を願って自民党の谷垣総裁に「副総理格、復興担当」で入閣出来ないかと打診したが、自民党は断ったことをどう思っているのか。

民主党政権での「たらい回し」が続く。

松下政経塾出身の野田さんが総理の座についた。「政治を前へ進める」が信条で先送りが多い中で消費税増税、政治改革などを前に進めた。安倍総裁との党首討論では「何時解散か」と問う安倍さんに「約束してくれれば明後日解散します」と答え、解散総選挙に突入した。

結果は民主党惨敗、自民党の圧勝に終わった。その後は民主党の低迷が続くが改善策は出てこない。女性初の代表として蓮舫さんが登場したが「二重国籍」が問題になったが党内では誰も擁護する者はなく辞任し前原さんに。前原さんは「今まで私も間違っていた」と反省の弁を述べ代表への支持を訴えた。

民主党の代表選で小沢さんが「私自身が変わらなければならない」と主張し劣勢だった状況を一転させ代表に選ばれたことが思い出されるが、如何にせん、民主党自体が変わっていないのだ。

そこは国民がよく知っている。政党支持率が6~7%と低迷しているのだ。
民進党〈民主党〉はいろんな党が合流して出来上がった党なので主義主張が違った集団の集まりになった。当然に皆、マチマチの自由闊達な言動を繰り返した。そこがまとまりのない「ゴタゴタ」が続く政党観が国民の間に染みついた。

それでは政権としてはやっていけないと小池さんは見たのだ。「希望の党」への合流条件に「選別」、政策協定を要求してきた。

漏れた、あるいは漏れそうな候補者が「立憲民主党」へ流れ、あるいは無所属を選んだ。

でも立憲民主党に移った人たち、候補者達も気をつけなければならない。今までのように自由で我が儘な言動は禁物なのだ。守るべきことはどういう理由があっても守り、党、仲間を助けていく姿勢が必要なのだ。


0 件のコメント: